2018年02月28日

平成30年度募集要項

平成30年度の入部案内です。

香川レーシングチーム
100m.80mハードル、走幅、走高、1000m.
ジャベリックボール投げ、リレー

小学生がやるべきスポーツの基本の全種目をやっていきます。

中学生は月1000円 年間一括10000円(フレキハードルなど道具の消耗品など)
登録料3000円 スポーツ保険1500円です。

香川レーシングのやり方は
例えると魚をあげるのではなく
魚の釣り方を教えて一生困らないように
するやりかたをしています。


専門種目にするのは高校生から。
小学生のうちはももの筋肥大を起こすトルク系の走りはあまりせずに
スゥイング系の走りを指導します。
不破弘樹先生が指導していただいたの百メートルを基本に
高野進先生の加速のしかた
井村久美子先生の幅跳びとハードルの指導を基本にして指導しています。
投げるは右代選手のコーチの指導に基づきます。
ターザンでお馴染みのの斎藤トレーナー
井村久美子先生
元mizuno小池崇之先生
愛知ハイテクAC明星先生


定員各学年男女10名ずつ
陸上希望の人優先

活動場所
綾川陸上競技場 火(18:00~)丶水(18:00~)木(19:00-)・土日10-12:00
屋島レクザムフィールド
月(18:00~)・木四番丁と交互開催(17:00~18:30)、金(18:00~)・土日(18:00~)
四番丁ハードル、幅跳び、ロングジョグ木土日(16:00-18:00)

夏場は日没か早朝に、冬はなるべく日中にします

☆準備のため前日までに
日々の練習の出席だけkagawa-racing-team@docomo.ne.jp(連絡行き違いの時返信します。)ご連絡くださいませ。

お気軽なれんらくはラインでしてます。

香川レーシングチーム
監督
梶原久美子(法政、七種競技、日本陸連JAAFジュニアコーチ、
厚生労働省運動実践指導者:産婦人科勤務)

藤保はるとコーチ
環太平洋大

梶原なおかげコーチ
香川オリーブガイナーズ
高松高校~東京学芸大(初等教育)小中高教員


運営費
小学生1カ月あたり3000円

1~3月分は12月の1週目までに、
4~6. 7~9, 10~12
3ヵ月分前納制です。

年間一括30000円(教育贈与税対象、中高の部活動費並みです。)

1年間(4月1日~3月31日まで)スポーツ保険
チームのパスワードをおしえますので自分でかけて支払い下さい。id はブログの横に書いてあります。年度始めはチームでかけ手数料をおさえます。年度途中の方は自分でかけられますので、手続きおつたえします。

入金関係(運営費、スポーツ保険、陸上協会系の試合の参加費、練習着の代金)は,
香川レーシングチーム
郵貯16320-3873661
638普0387366→
梶原kagawa.racingteam@docomo.ne.jp
(保存すべきもの)まで内訳を連絡

陸協関係の試合エントリーとりまとめ
(参考記録とともに希望種目を〉上記メルアドまで
地域のマラソン大会などは各自で

☆ユニフォーム(夏の練習着)、香川Tシャツ、スパイク、ジョギングシューズ(橋本くん担当)
→高松ゆめタウンのゼビオで


ジャージ上下と
ウインドブレーカー(上下で2万)のいずれか
緑のTシャツ→ゼビオカウンター

ホームページ
あしたさぬきブログ一香川レーシングチーム

チーム概要(現在)

日本陸上競技連盟の指導要領(JAAF)に則って
走る、跳ぶ,投げるの基本とセルフコーチング(自分のコーチは自分)
陸上は他の競技と違い、指導者は競技場の中に入れません。
助力禁止のスポーツです。

チーム内で大きな大会に選手が選ばれたり
した場合は皆でカンパする場合もあります。

おやくそく(ゝω・)
みんなで協力支えあう。

陸上のルールは交通ルール
急に横切ったり隣のレーンに入るのは危険です。
逆走禁止です。

コミュニケーションのあいさつは
親が子どもにおしえましょう。
自然と内面から涌き出る感謝の心をひきだしましょう。

出来ないことができるようにするのが練習

成長することを楽しみましょう。

土の尖ったスパイクでゴムの走路を走らないようにしましょう。二段平行ピンにつけかえて。


ひもぐつをはく練習をしましょう。
持ち物
タオル、飲み物、ヨガマット、しろくまくんのきもち
キャップ、氷のう、ランシャツ、ランパン、スパイク、足にあったジョギングシューズ


アクティブラーニング
困難や問題を自分達で解決できるようにする
(29年度の学習指導要項より)

運営費の未納入と遅延
チームの和を乱す方
連絡なしで長期に休む方
計画的な子供の練習にご協力いただけない方
練習や試合に出るのに服や髪型など整えられない方
(ジーパン、厚底の靴、保護者の方でヒールで競技場に入る方)
また陸上をすることが目的でない方は
こちらから退部をお願いすることがあります。
(練習をサボる子供は入部できません)
入部資格は

心の優しい子
そして自立する子供達を応援できる保護者です。

会員登録
フリガナ
氏名
学年
生年月日
4月1日現在満 才
1週間の運動量
子供の希望

親の希望(仕事の事情を含む)

現在スポーツする上で気をつけなければいけない情報
(怪我歴、アレルギーなど)

学校
現住所〒
Tel
E-mail
保護者の □ 氏名父
□ 母


緊急連絡先

  


Posted by wink at 18:41Comments(0)

2018年02月25日

スウィーツマラソン高松やります。

がんばって運動したご褒美にスウィーツマラソンやりますよ~。  


Posted by wink at 14:38Comments(0)

2018年02月23日

東大ハードラー

今日は東大→東大大学院出身の山崎先生があそびにきてくれました。
塾も経営されてて
さすが子供達の質問をかえす答えも凄い。


いろんな考え方
もってほしい。

いろんな人との出会いを
惜しみなく

先生から
人からやってもらおうと考えているからやらない。

なるほど。  


Posted by wink at 22:53Comments(0)

2018年02月22日

2月~春休みのスケジュール


23金屋島18:00-19:30小学生  19:30-20:30新中学以上
24土綾川10:00-11:30
はにわっ子13:30-15:00
屋島☆17:00-19:00 19:00-20:30中学以上

25日自主錬冠櫻神社10:00-11:30、
屋島☆18:00-20:00
26月屋島18:00-19:30
27火綾川18:00-20:30
28水綾川18:00-20:30

1 木四番丁16:00-18:00
2金屋島18:00-19:30小学生  19:30-20:30中学以上
3土冠櫻神社自主練習10-11:30
四番丁15:10-17:00(バトミントンもってきてね)
4日
スペシャルオリンピックスチャリティーラン
(12:30-14:30 )ワイナイナさんと走る

屋島18:00-20:00 19:30-20:30中学以上
5月屋島18:00-19:30 小学生 19:30-20:30居残り
6火綾川18:00-20:30
7水綾川18:00-20:30
8木四番丁16:00-18:00
9金屋島18:00-19:30小学生  19:30-20:30中学生
10土午後から逃走中に参加

11日 自主練習冠櫻神社10:00-11:30
12月屋島18:00-19:30 小学生 19:30-20:30中学以上
13火綾川18:00-20:30
14水綾川18:00-20:30
15木四番丁16:00-18:00
16金屋島18:00-19:30小学生  19:30-20:30中学以上
17土高松市記録会
60,100,800,1500
四番丁15:00-18:00 18:00-20:00中学以上
18日綾川10:00-11:30 はにはっこ13:30-14:30
四番丁15:00-17:00 屋島☆18:00-20:00
19月屋島18:00-19:30 小学生 19:30-20:30新中学生以上
20火綾川18:00-20:30
21水11:00-峰山バーべキュー大会(一人肉代1500円あとはBBQのものを各自準備お願いします。)
22木屋島13:30ー15:00 四番丁16:00-18:00
23金屋島13:30-15:00
屋島18:00-19:30小学生  
19:30-20:30新中学生から
24土高松市記録会100,400 屋島18:00-20:00
25日綾川10-11:30  はにわっこ13:30-14:30
四番丁15:00-17:00  屋島18:00-20:00
26月屋島18:00-19:30 小学生 19:30-20:30新中学生
27火屋島13:30-15:00綾川18:00-20:30
28水屋島13:30-15:00綾川18:00-20:30
29木屋島13:30-15:00 四番丁16:00-18:00
30休み
31休み
4/1休み
4/2休み
4/3,4,5屋島合宿10:00-15:00

4/7,8丸亀カーニバル(新中学生)
4/8四番丁9:00-大掃除
4/28,29高松市選手権大会(小中学生)
  


Posted by wink at 10:16Comments(0)

2018年02月20日

マルナカちびっ子マラソン2018

琥珀の1位をはじめ
ここちゃん3位
そら5位
なるちゃん8位
まきちゃん10位
こはる10位
と皆23名がんばりました。

距離設定長すぎ
競争なら
小学1・2年だと800m
小学3・4年1000m
小学5~6年1500m
に変えてほしいけど

コンセプトは健康マラソンなので距離がそのままで
競争にしなくても
とは思います。

3000て今どき
大学生がやる距離です。

中高は800,1500が中心になるだろうと
大塚製薬の監督さんは
言ってましたO

監督は高知龍馬マラソン走りました。

名古屋ウイメンズまであと22日

ピンクリボン
ジョギング&ウォーキングクラブ
はじまります。


  


Posted by wink at 16:39Comments(0)

2018年02月11日

三谷駅伝❗

お餅つき。
子供達大喜びでありがとう御座います。

こんなに
高松の子供達の身体を
心配して行動してくださる地域はなかなかないです❗

さらに子供の成長をねがって長文

ちょっと知っていただくだけで子供達をみる目が肥えますように。


今日は一位じゃないんですねと言われて

悔しかったわけでなく(4年に6年生は勝てないし,山渓小と龍雲中を応援できればというのが目的であり、勝つのはあくまで目標)
三谷駅伝の1位を目標として練習を
毎日積んでいると思っている人がいることにビックリでした。

育成を目的としてオリンピツク選手を育てたり育つぐらいの人数の普及について
自分なりの意見をかきたいと思います。

まず高校新人選の1500mの大会の中にあなたの育てた子供はいますか?

フォトにいますか?

小中で生え抜きはいません。
ここが本当に悔しがるポイント。

学校でベスト8ではしるのがはやい子は大体他競技
から、かり出されます。

出る子はその学校でのポジョンの誉れを求めているのであり
陸上がめっちゃ好きとは
また違います。

小中で陸上いらないんじゃね?と思われてもおかしくないです。

学校の代表には選ばれてないが
陸上が好きな子供は
誰も教えてくれないし
大会にも出してもらえない。

しかも高校で活躍する
高校で身体がぐんと大きくなるパターンの子はとりこぼしているんですね。

小学校は高校以降の陸上にはほんの一部

うちのクラブは今日だけでも32名出ているし
陸上を必ずするし
高校ではやっている人数
自体が少ないので
残れば必ず上でやれます。

小学生から大人になるまで一貫教育するだけで
1000%できる(人生の不幸がないかぎり)。

育ててもないのに他の競技から変わるのもいいのですが

陸上なくてもええやん
存在自体いらんやろ。
陸上しない人はそう思ってます。

記録だけその子を評価して
陸上の楽しさや
その子が好きだと思っているスポーツを支える陸上であり身体づくりの面白さを
教育するカやその教育する
歴史や積み重ねそして文化がない心の貧しい発展途上国県にならないでほしいと思います。



自分の土地に住んでる子供
本当に愛してますか?

オリンピック選手の芽を
詰みまくってませんか?

各スポーツの技術がどんどんすすんでいく中

陸上は混成の中を
巡らせていった方が
技術の会得にかかる
体力的負担の山を低くして子供の1日の負担が軽くなります。

遊びながら
ちょっとずつ
全員成長する。

生徒を人間として育てること。
陸上したい子供を尊重すること。
うちのクラブは両方できる唯一のチームです。

そして紫雲中は今 できない子供の底上げができているので全員できつい練習をこなせるのです。
がんばった部活の青春は子供達には至福のときです。

トップの子の邪魔をする(お互いに尊重できないので子供ではなかなか折りあいをつけることは難しい)のはただ入っている子であり
敵は味方から....。

中学の部活で何も陸上を知らないままでスタートするのは顧問にかなりの負担。

やっとけよ~といったら
やっといて

チョットここみてもらえませんかとコミュニケーションがとれる子

最近だと動画撮れば
何とでもなります。

チームで陸上を自立練習させるのには
かなり手間がかかりますが
一回パターンにはまれば
中学では
お互いにがんばる時間ができ居心地がよく楽しい学校生活が送れます。

本当のこと言って
響く方がたくさんいらっしゃっり あえて書かせていただきました。

その山奥の方に
ジンセイ&ノウケイの
樋口双子

○明の虎太郎

○ジンセイのはると

この地区は香川県でもロングを輩出する

いい里山があるところ。

ぜひぜひ
まず好きにることから
よろしくお願いいたします。

  


Posted by wink at 16:42Comments(0)

2018年02月10日

詫間茂杯 香川室内陸上小学生男子走高優勝

毎日外で遊ぶように
自分で考えて陸上することは
充実した毎日だと思います。

よその子も自分の子供のように育てよう。

  


Posted by wink at 17:53Comments(0)

2018年02月10日

名古屋ウィメンズマラソンと

名古屋ウィメンズマラソンとピンクリボンとnew balanceと高松赤十字病院と
筋ポンプ体操

  


Posted by wink at 00:12Comments(0)

2018年02月03日

丸亀小学生駅伝

5チーム参加しました。

スピードがもう一段上がったとこだったので
そこがつながれば全員がいいタイムになってきそうです。

心肺機能を鍛えたり(心臓、肺、血管)
短距離でも遅筋は10%が必ずあり筋肉の疲労の硬直を防ぐため
そして温暖化のため夏はあつくてスタミナ練習ができないので全員ロング練習をします。

短距離は長距離が遅いのでやりたがらないのですが
負けるが勝ちで
やらねばならないトレーニング

日本トップの井村RCさんの1走に競り勝っただけでも
大金星です。

小人数でやっているので
なんでこんなにいるのと
言われますが
200名は在籍してます。

1日で5回部活みてるようなものですから

今日は三谷駅伝の試走もいって

監督は明日のハーフ走る前に疲れた。

名古屋ウィメンズの
調整で走ります。  


Posted by wink at 23:24Comments(0)