2016年06月20日

ジャべリックボールの投げ方

右代選手を指導する松田先生の指導を聞いてきました。

やり投げ専門の高校生は懸垂など投げるに必要な筋力があります。

が七種の選手は腕の筋力がなく
うでをのばして引いてから投げると
遠心力で後ろにもっていかれます。

なのでアタマの後ろで構え
身体をローテーションしたときに
どうせ引き伸ばされてしまうことを考慮して後ろにひきすぎません


子供で筋力がないこは
あたまから離さないで構えて投げるとちょうど筋力がないので伸ばさなくても、丁度伸びます。

懸垂ができるなら伸ばして構えるとよいそうです。





※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジャべリックボールの投げ方
    コメント(0)