2016年03月09日

チームのカ

チームは成長していて
1・2年前の100mの記録を見て
遅くて微笑ましい記録。

みんながんばってんだなと


チームに入ってくれる小さな子供達。
今まで上級生を応援してくれ
みなが居心地が良かった。

自分だけ見てほしいというレベルだと陸上はできない。
私を月20万で雇っても
そんな子供といっしょに居るのもいやです。

思いやりがあり,無防備でいて安らぐチーム。

チームが強くなり、時々勘違いしている人が入部する。

100m12秒で走る上級生の前を1,2年がその前を走る
普通は学年順で後ろだが、わがまま放題。
支えあうからチームであリ

6年から1年までみんないっしょなのがうちの一番いいところ
教えなくてもそういうことが今までできていたので
(子育ての上手な保護者がほとんどなのであえてルールは作らなくてもよい)
5・6年ががんばっているところを見てるだけで上手になる
門前の小僧習わぬ経を読む方式
兄弟姉妹を育てる大原則

どんだけ王様、女王様なんやろ

自分で考えて行動すれば
お習ごとなんかいかなくても
勉強、スポーツはできるし
送り迎えのロスと学校と被っている勉強時間とお金は
十主婦力で同じ年収になり
愛情を注ぐ時間がた~ぷりできる。

これからのキーワードは
自分をつくり自分の足であるいていく
練習をしていくこと。
いきなり大人になることはない。








※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チームのカ
    コメント(0)